「苦しい」は誤解でした。着物本来の着心地、知っていますか?
現代の着付けは「見た目の美しさ」を優先しすぎるあまり、体を締め付ける苦しい着方が一般的になっています。でも、本来の着物は違います。
昔の人々が日常着として愛用していた着物は、驚くほど機能的で、動きやすく、快適なもの。
着物は、働く人の体を支える「道具」でもあったのです。
「ららキモノ」では、そんな着物本来の着心地を大切にしています。
体を締め付けず、動きやすく、それでいて美しい。そんな“本来の着付け”を、一緒に体感してみませんか?
着物は“文化”だから、誰でもゆっくり身につけていける
着物の着付けに、特別な才能や器用さは必要ありません。また、特別な道具は必要ありません。昔からの紐だけを使用した着付けを教えています。
お箸の持ち方と同じように、着物の着方も日々の練習を通じて、少しずつ身についていくもの。
焦らず、毎日すこしづつ。あなたのペースで覚えていければ大丈夫です。
「難しそう」「自分にできるかな」そんな不安を解消してほしいというのが、体験レッスンをおすすめする一番の理由。
まずは、着物の楽しさを“体で感じて”みてください。
『ららきもの』着付けレッスン 6つの特徴
1. カンタンで再現性の高い手順
曖昧な表現や感覚頼りの説明はナシ。習ったその日から、おうちでも練習できる手順で指導します。
2. 苦しくない、リラックスできる着心地
体をぎゅうぎゅう締め付ける着付けはしません。1日中着ていてもラクで、自然と笑顔になれます。す。
3. なぜそうするのか、理由まで解説
やり方だけでなく「なぜそうするか」まで丁寧にお伝え。理解が深まるから、身につきやすいんです。
4. マンツーマンだからこその安心感
周りを気にせず、自分のペースで学べる環境。講師がじっくり寄り添い、つまずきを一緒に解決します。
5. 安心の料金。入会金・物販ナシ
授業料以外の追加料金はありません。必要な道具やきものも、無理に買わせたりしません。
6.着るだけで元気に。笑顔になれる教室
日常に“着物”という楽しみが加わると、心にもゆとりが生まれます。講師のゆるさも、人気の理由のひとつです笑。
はじめてさんこそ、無料体験レッスンへ
「雰囲気を見てから決めたい」「先生と合うか不安…」
そんな方こそ、お気軽に90分の無料体験レッスンをどうぞ。
無理な勧誘や押し売りは一切ありません。
聞いてみたいこと、試してみたいこと、なんでも大歓迎です。
着物って、思ったよりずっと楽しい。
そんな一歩を、ららキモノではじめてみませんか?
講師紹介

伊藤チナツ|ららキモノ 主宰
1977年生まれ・愛知県出身
30代の頃、街で着物姿の女性を見かけたことをきっかけに着物に興味を持ちました。
教室に通い始めた当初はまったくの初心者でしたが、少しずつ自分で着られるようになると、着物の楽しさに夢中に。今では生活の一部となっています。
長年、企業で新人研修を担当してきた経験から、「はじめての人に寄り添って教える」ことには自信があります。わからないことや不安なことがあっても大丈夫。ひとつひとつ丁寧に、わかるまでサポートします。
「着物って楽しい!」そんな気持ちを、皆さんにも味わっていただけるようなレッスンを心がけています。